秋土用
季節はどんどん過ぎて10月20日から11月6日まで
秋の土用です。
11月7日は立冬!
これから紅葉なのではと思いますが
冬がひそかに近づいています。
1月の冬土用に始まって今回で4回目
皆様お臍の箱灸と督脈のお灸マスター!
続けて下さいね A
八丁堀鍼灸院
http://aqu-hachobori.com
住所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-8
月村マンション402
TEL:03-6280-3085
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
梨
今年初めて梨を食べました。
千葉船橋の幸水です。
みずみずしい香りと味!
季節はやはり秋ですね。
肺を潤し咳を鎮めます。
味わってどうぞ。 A
八丁堀鍼灸院
http://aqu-hachobori.com
住所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-8
月村マンション402
TEL:03-6280-3085
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
立秋と雷
今年の立秋8月7日は雷の音を聞きました。
中国の古くからの言い伝えで
立秋の雷で梅雨がもどる
と言うのがあるそうです。
友人の上海人のお母様から聞きました。
40年ぶりの雨とのことで
自身では検証できませんが
今年は本当にそうなりましたね。A
八丁堀鍼灸院
http://aqu-hachobori.com
住所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-8
月村マンション402
TEL:03-6280-3085
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
立秋
これから夏本番かと思う今日は
立秋!!
昨夜初めて虫の声を聴きました。
立秋から鳴き始めるの?
確証はありませんが
秋を感じた夜でした。A
八丁堀鍼灸院
http://aqu-hachobori.com
住所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-8
月村マンション402
TEL:03-6280-3085
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
盆踊り
学生さんの夏休みも始まり
中央区は盆踊りの季節になりました。
踊っていると暑いのですが
浴衣は涼しげに見えます。
腰痛・足のつりが起こらないように
踊った後は足をクールダウンして
明日の踊りに備えましょう。A
八丁堀鍼灸院
http://aqu-hachobori.com
住所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-8
月村マンション402
TEL:03-6280-3085
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ビワの葉灸
夏土用の会では今回ビワの葉を使ったお灸を体験していただいています。
ビワの木は縁日通りに何本か植わっています。
紀伊国屋さん
喫茶とれんでいさんから
4枚ずついただきました。
有難うございます。A
八丁堀鍼灸院
http://aqu-hachobori.com
住所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-8
月村マンション402
TEL:03-6280-3085
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ベテラン鍼灸マッサージ師のいる八丁堀鍼灸院のブログではお得な情報も配信しております
八丁堀にある八丁堀鍼灸院では、全てのスタッフが鍼灸マッサージ師の国家資格を持ち、東洋医学に基づく専門ノウハウを駆使して、お一人お一人に合わせた施術をご提供しております。スタッフブログでは日々の施術の様子や、お体のお悩みの改善に役立つ情報をご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
スタッフブログでは院内の様子や、お客様とのエピソードや症例などもご紹介しておりますので、初めてお越しいただく方のご参考にしていただけます。スタッフは全て女性ですので、男性女性問わず安心してご利用いただけます。
八丁堀で信頼と実績あるスタッフのブログでは、お得なキャンペーン情報なども掲載しておりますので、ぜひお見逃しなきようご確認ください。